令和7年3月24日からパスポート申請が変わりました。申請から受取まで約2週間かかり、早めの申請が必要となります。また、オンライン申請が可能になりました。窓口申請とオンライン申請では必要書類や手数料が異なりますので新潟県の公式ページをチェックしましょう。
(注意)パスポートの残存有効期間を確認しましょう!
旅⾏先によって必要とされるパスポートの残存有効期間が異なります。滞在期間や旅⾏先により様々ですが、おおよそ6ヶ⽉以上の残存有効期間が必要とされている場合が多いです。「旅⾏期間中は有効だから⼤丈夫!」と思っていても、残存有効期間が⾜りなければ⾶⾏機に乗ることができませんので、お持ちのパスポートの残存有効期間を確認しましょう。
必要書類や発行手数料など
詳しくはこちら
今ならU29パスポート取得
キャンペーン実施中
海外では現金よりキャッシュレス決済が主流な場合が多く、クレジットカードは1枚持っておくと安心です。モバイル決済(QRコード決済)を利用したい場合は、旅行先で使用可能なアプリを事前にダウンロード・登録しておくことをおすすめします。新潟空港で外貨両替を考えている場合は、窓口の営業時間を事前に確認しておきましょう。
- Wi-Fiルーターをレンタルする
-
新潟空港にはWeb予約後、ボックスの QR コードを読み取り、Wi-Fi ルーターを引き抜くだけで簡単にレンタルできるWi-Fi BOXが設置されています。
- 旅行先の国に対応した海外SIMを購入する
-
旅行先のモバイル回線を利用できるSIM(eSIM)を購入すれば、現地のモバイル回線でスマホを使うことができます。
- 契約しているキャリアで、海外でもそのまま使えるプランに申し込む
-
契約しているスマホのキャリアを介して旅行先のモバイル回線を使う海外ローミングを利用する。詳しくは、契約しているキャリアに確認しましょう。
- 旅行先のフリーWi-Fiを利用する
-
旅行先のホテルや飲食店などで提供されているフリーWi-Fiに接続すればスマホを使うことができます。ただ、セキュリティ面で注意する必要があるため、自分専用の通信手段を確保しておくのがおすすめです。
言葉の壁が不安な場合は事前に翻訳アプリをダウンロードしておくと安心です。例えば、カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳してくれるカメラ翻訳モードや、会話を聞き取って翻訳してくれる音声入力など、テキストを入力する必要が無い翻訳アプリもあります。自分に合った翻訳アプリを準備しておくと、コミュニケーションを楽しむことができるでしょう。それでも不安!という方は、添乗員付きの旅行商品が安心です。
- 「たびレジ」に登録する
-
「たびレジ」とは外務省からの最新の安全情報をメールで受け取れる”海外安全情報無料配信サービス”です。登録すると、出発前も旅行中も旅行先の国の安全情報(現地の重大事件・事故、注意が必要な情報)を入手でき、緊急時には連絡、安否確認、支援などが受けられます。
- 大使館情報をチェックしておく
-
旅行先の大使館情報を確認しておくと、いざという時スムーズに連絡できるので安心です。